こんにちは!もふです。
わたしのプロフィールはこちらからどうぞ♪
先日東京メガイルミのプレオープンにご招待いただき家族3人で行ってきました。
東京メガイルミは全国の行ってみたいイルミネーションランキング1位を2年連続で獲得している今人気急上昇中のイルミネーションです。
ここ最近見てきたイルミネーションの中でもかなり上位に入るくらい楽しめるイルミネーションだったので詳しくレポしていきたいと思います。
東京メガイルミの詳細
開催場所とアクセス
東京メガイルミの開催場所は東京都は品川区にある大井競馬場です。
私は場所を知った時にえぇ~!?競馬場でイルミネーション!?とかなり驚いたのですが、元々こちらではトゥインクルレースと呼ばれるナイター競馬(キラキラして綺麗なので女子受けも良いのです)を開催してたりするので納得と言えば納得。
ちなみにですが競馬場=おじさんが行く場所と思っている方もまだまだ多いと思いますが、これ大きな間違いです。
今の競馬場は若者や家族連れを集客するためにびっくりするほど綺麗で、設備も整っています。

2022年の開催期間
東京メガイルミは期間限定開催となっています。
2022年の開催期間は2022年10月15日(土)〜2023年1月9日(月・祝)です。
入場料
入場料は日によって変動するため、公式サイトの営業カレンダーを確認することをオススメします。
駐車場
駐車場は場内に約700台収容できる大型駐車場があります。
駐車料金は普通車1,000円/日 大型車5,000円/日です。
事前予約はKKdayが便利です
今回の東京メガイルミは八景島シーパラダイスと同じく、オプショナルツアー販売サイトサイトのKKdayを利用しました。
事前予約することで当日余裕をもって入場することができるため、とってもオススメです。
綺麗すぎるイルミネーションレポ
それでは早速綺麗すぎるイルミネーションを一部ではありますがご紹介します。
東京メガイルミのイルミネーションはただ見て楽しむだけでなく、メガイルミショーがあったり、馬と触れ合えるイベントがあったりと様々な体験ができました。
場内を一周回った所要時間はじっくり見て回って2時間ほど。
次から次へと色々なコンセプトのイルミネーションが現れるので最初から最後までずっと楽しく見る事ができました。














ポニー馬車に乗車
また、今回特別にポニーがひく馬車に乗る体験もさせていただきました。
普段は入ることができないパドック(競馬の競走の前に競走馬を見るための場所)に入る事ができ、かなり貴重な体験ができるのでこれは有料でも十分払う価値ありです。

映えるキラキラフードやドリンクたち
それから場内で購入できるビカビカドリンクやビカビカキャンディーは持っているだけで楽しいのでオススメです(笑)
蹄鉄チュロス(650円)とビカビカドリンク(700円)

娘のテンションが爆上がりしたビッカビカに光るキャンディー(600円)

小さい子連れでも楽しめる
小さい子連れでも安心して楽しめるようにしっかりと設備も整っていました!

実際に小さい子連れの家族も沢山来場していました
授乳室・おむつ替えスペース
授乳室とオムツ替えスペースは入口のすぐそばにあります。
オムツ替えスペースにはゴミ箱も設置


授乳室は個室になっている他、ミルク調乳用のお湯も置いてありました。


子供が喜ぶスポット
また、2歳の娘にはイルミネーションは退屈かなと少し心配していましたが、場内では子供が喜ぶスポットが沢山あり娘も最後までハイテンションで楽しめていたみたいです。
ポニーとの触れ合い体験は20分近く並んだくせに娘が怖がって触れ合う事も無く終了(笑)


芝生広場は小さい子供たちが楽しそうに走り回っていました


カラーシャドーブースでは雰囲気のある写真が撮影できます。


なんか怖いのが撮れちゃったと言われた一枚


この他にも場内には子供が絶対に喜ぶであろうキッズおすすめスポットが多数ありました。
小さい子連れのお客さんが多くてびっくりしましたが、実際メガイルミに行ってみて納得でした。
レストランにキッズメニューあり
場内の一部レストランではキッズメニューも用意されていました!
うどんやキッズプレートなどがあるので子連れでも安心して食事することができます。


ちなみに場内で食べない場合も競馬場のすぐ正面にウィラ大井という商業施設があり、こちらにフードコート(すき家やうどん)、レストラン(サイゼリアやはま寿司)が入っているので食事場所に困ることもありませんでした。


この冬一度は行ってみて欲しいイルミネーション
以上、東京メガイルミのレポートでした。
最初はプレオープンのお誘いをいただいたときに(競馬場でイルミネーション・・?)と若干戸惑いながらも当日を迎えたのですが実際に行ってみたら凄く楽しくて、近いうちにもう一度行きたいねと夫と話しているくらい大満足でした。
つい家族連れの目線で記事を書いてしまいましたが友達同士やカップルも沢山いたのでお出かけやデートにもオススメです。
2年連続行ってみたいイルミネーションランキング1位を獲得しているのも納得できるイルミネーションでした。
この冬のお出かけ候補の1つにぜひぜひいかがでしょうか!

