こんにちは!もふです。
わたしのプロフィールはこちらからどうぞ♪
日本人が大好きなリゾート「ハワイ」
福島県のスパリゾートハワイアンズ、千葉県のアロハテラス木更津など、日本国内にもハワイを感じられる場所はいくつかありますが、神奈川県の横浜にもハワイがあるのをご存知でしょうか?
今回はハワイ州観光局の認可も受けている本格的なハワイアンタウンをご紹介します。
ハワイアンタウンって?
横浜のハワイアンタウンは“リアルコアハワイ”をコンセプトにしたオールドハワイの街並みを再現した場所です。
この場所ではハワイの雰囲気を楽しむことはもちろん、ハワイで親しまれているフードを味わったり、フラダンスを鑑賞することができたりとプチハワイ旅行気分を味わうことができます。
そうは言っても日本でしょ?と侮ることなかれ、なんとこちらのハワイアンタウンはハワイ州観光局の後援をいただいている結構すごい場所なのです。
ハワイアンタウンへのアクセス
ハワイアンタウンは横浜のワールドポーターズの1階にあります。
ワールドポーターズ内にはイギリス発の世界最古の玩具店「ハムリーズ」が入っていたり、近くには赤レンガ倉庫やカップヌードルミュージアム、よこはまコスモワールド、マリンアンドウォーク横浜などなどご紹介したい観光地が盛りだくさんなので、横浜観光途中の休憩場所としても最適です。
電車で行く
電車で行く方は最寄駅がこちらです!
JR京浜東北・根岸線、市営地下鉄を利用
桜木町駅から徒歩10分
関内駅から徒歩15分
みなとみらい線を利用
みなとみらい駅から徒歩5分
馬車道駅から徒歩5分
桜木町駅を利用される方は、桜木町駅からワールドポーターズ行きのバスがあります。
桜木町駅前バスターミナルより、周遊バス「あかいくつ」にて「ワールドポーターズ前」で下車して下さいね。
料金は大人220円(IC216円)、小人110円(IC108円)です。
車で行く
車で来られる方のアクセスはこちらです。
首都高速横羽線を横浜方面へ。みなとみらい下車。
横浜ベイブリッジを渡り、首都高速湾岸線を経由してみなとみらい下車。
環状8号線経由で、第三京浜道路へ。首都高速横羽線に入りみなとみらい下車
何度か車でワールドポーターズに行った経験から言うと車で行くのはオススメしません。
土日は駐車場が空かずかなり待つことになります。
一応駐車料金をご紹介するとこちらです。
30分 260円(税込)
平日は1日上限1,000円(税込)
自転車で行く
自転車やベイバイクなどのレンタサイクルで来られる方のアクセスはこちらです。
駐車料金:無料
利用時間:10時15分~24時
駐輪台数:約120台
車種:自転車、小型・中型・大型バイク
ハワイアンタウンマップ
さて、ハワイアンタウンのフロアマップがこちらです(2019年5月時点での店舗情報)
1つずつ簡単にですがお店の説明をしていきますね。
※下のマップの4ホノルルコーヒーが現在はハワイアンカフェティーティーに変更していますのでご注意下さい。

1 カヒコ
カヒコオリジナル商品を始め、ハワイアングッズを取り扱っています
2 アロハ フード マーケット
ハワイの朝市ファーマーズマーケットを参考に、気軽にハワイ風ロテサリーチキンやホットドッグ、フレッシュレモネード、ソフトクリームなどが楽しめます
3 スタジオ カプア
多彩なイベントに対応するオープンスペースです
4 ハワイアンカフェ&バー ティー・ティー
こちらは2019年4月19日にオープンしたばかりのお店です。
エッグベネディクトや、ロコに人気のパクチーのオックステールラーメンなどが楽しめます。
5 ハレノヘア
ノースショアの古い家屋をイメージした内装のハワイアンカフェ&ダイナー
マカダミアナッツのパンケーキやハワイのクラフトビールが楽しめます

6 ブルーウォーターシュリンプ
ハワイで絶大な人気を誇るブルーウォーターシュリンプ
ハワイの名物ガーリックシュリンプが楽しめる日本上陸1号店です。

7 パシフィックオーシャンブルー
風合いや肌触りにこだわったTシャツを中心に、バッグや雑貨を取り扱っています
8 レナーズ
オアフ島に本店を構えるマラサダ専門店の老舗レナーズ
こちらはブルーウォーターシュリンプと同じく日本上陸1号店です。
外はカリカリ、中はふわふわのマラサダは一度食べるとやみつきになります。
休日になるとマラサダを買う人の大行列ができますのでご注意を!

9 ローカルモーション
ローカルモーションはハワイで愛され続けるサーフブランドです。
ファッション、ジュエリー、雑貨、フラアイテムなど、人気の商品を幅広く取り扱っています。
10 ブルーシール
アメリカ生まれ沖縄育ちのアイスクリーム専門店です。
アイス以外にもクレープ屋タピオカも種類豊富に揃っています。

11 アロハストリート
ハワイで大人気の有名店のTシャツや、マリン雑貨、食器などハワイを感じられる商品を取り扱っています。
その他にもパンケーキミックスやガーリックシュリンプオイル、水、ビール、コナコーヒーなどの取り扱いも有り
12 マルラニハワイ リゾート
ハワイに本店を構えるパワーストーンブランドがプロデュースしたマルラニハワイリゾートは、オーダー商品をはじめ、季節に合わせたオリジナルの天然石アクセサリー、浄化グッズ、アロハキャンドル、輸入雑貨などを取り扱っています。
13 マウナロア
フラに欠かせないレイ・ドレス・パウ・ハワイ生地などをはじめ、選りすぐりのハワイアン雑貨、リゾートウェディングゲスト衣装を取り扱っています
14 ローカルブランド
湘南・鎌倉に本店を構えるハワイアンジュエリーショップです。
ハワイで手彫り製作される本場のオーダーメイドジュエリーやオリジナルジュエリー等を取り扱っています。
ハワイアンタウンの楽しみ方
ハワイアンタウンを楽しむためのオススメをまとめてみました!
個人的にはお腹が許す限りハワイアングルメを味わいたいです。
パンケーキやロコモコ、マラサダ、ガーリックシュリンプ等、ハワイで親しまれているグルメが沢山有りますよ。
フラダンスショーを楽しむ
ハワイアンタウンでは定期的にショーステージにてフラダンスやタヒチアンダンスのショーが行われます。
鑑賞は無料で先着順にはなりますが座ってみられる席もあります。
私が行った時はちょうどタヒチアンダンスのショーが行われていました。
ショーのスケジュールは横浜ワールドポーターズのホームページに詳しく掲載されているので、行かれる前にチェックしてみるのがオススメです。
ハワイグルメを楽しむ
ハワイアンタウン内にはハワイの人気フードが食べられるお店が沢山有ります。
個人的には全部オススメしたいところですが、レア度で言えば日本1号店のレナーズのマラサダと、ブルーウォーターシュリンプのガーリックシュリンプは現地でも行列ができる人気店なので食べてみて損は無いです!
ハワイの雰囲気溢れるハワイアンタウンでハワイグルメを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ハワイアングッズを手に入れる
ハワイアンタウンではハワイを感じられるアイテムが沢山売られています。
ペアのハワイアンジュエリーや、思い切ってお揃いのアロハシャツを買うのも良いと思います。
どのお店でも売られているのは「ハワイっぽい」グッズではなく本格的なハワイアンアイテムが数多くありましたので、必ずお気に入りが見つかるはずです。横浜観光の思い出にいかがでしょうか!
実際に行ってみた感想
畏れ多くも今まで2回ほどハワイに行ったことがある私の感想としては想像以上にハワイ!でした。ハワイ州観光局の認可を受けているだけのことがあり、雰囲気や入っているお店などは本当にハワイのようでプチハワイ旅行気分を味わうことが出来ました。
デートや家族旅行、友達とのお出かけなどどんなシチュエーションでも楽しむことができる場所だと思います。
横浜観光の際のスポットとして強くオススメしたいスポットです。
横浜ワールドポーターズ内ハワイアンタウン
住所:神奈川県横浜市中区新港2丁目2−1
電話番号:045-222-2000
営業時間:10時30分~21時00分