こんにちは!もふです。
わたしのプロフィールはこちらからどうぞ♪
今回は娘の1歳おめでとう旅行で宿泊したリゾナーレ熱海の宿泊記になります。
こんな機会めったに無いしと奮発して予約した星野リゾート、しかもベビースイートに泊まっちゃったワケです。
娘が生後半年くらいの時から(1歳になったら絶対リゾナーレ熱海のベビースイートに泊まるんだ・・・)と、自分へのご褒美のように楽しみにしていた宿泊だったので熱量も尋常ではなく、あまりの感動故に少々長い宿泊記になってしまったので、全部読んでる余裕なんて無いわ!と言う方は目次からお好きな場所へジャンプしてください。
1歳おめでとう旅行記はこちらからどうぞ

リゾナーレ熱海の基本情報
リゾナーレ熱海は星野リゾートが運営する宿泊施設です。
星野リゾートには星のや、界、リゾナーレ、OMOなどテーマごとに異なった趣の宿泊施設がありますが、リゾナーレは洗練されたデザインと豊富なアクティビティをそなえる西洋型リゾートという定義の元に運営されています。
中でもリゾナーレ熱海は全室オーシャンビュー、そして熱海の山上に佇むリゾートとして多くの宿泊客から人気を集めています。
住所 | 静岡県熱海市水口町2-13-1 |
---|---|
電話番号 | 0570-073-055 |
アクセス | 東海道本線熱海駅より送迎バスで15分 |
施設詳細 | 和洋室81室 |

ベビースイート詳細
今回私が利用したベビースイートは、リゾナーレ熱海の中でも特別赤ちゃんとの滞在に配慮されているスイートルームです。
豊富なベビーグッズが常備されていてパパ、ママ、赤ちゃん全員が快適に過ごせるようになっています。
リビングスペース
まず玄関を入ってすぐに飛び込んでくるリビングスペースの景色です。
第一声は「ひろーーーい!!!」でした(笑)
白と青を基調とした部屋に、木の家具がまぁ映える事。
床は絨毯になっているので赤ちゃんが思い切りハイハイできるようになってます。

ソファーとテーブル、テレビも広々と配置されています。
ローチェアと絵本が2冊ちょこんと置いてあるのが子供も1人のお客様として出迎えてくれている感じがして嬉しかったです。
窓際には丸テーブルとイス、ハイチェアが置いてあります。
ベッドはかなり大きくて(200×150cmが2つ)マットレスもふっかふかでした。
生後18ヶ月以上の子供に限り無料でベッドガードも借りれるようです。
ベビーベッドとなんとオムツ交換台まで完備なのは恐れ入りました。
ベビーベッドはキャスター付きなので好きな場所に移動可能です。
全室オーシャンビューがウリであるリゾナーレ熱海の、窓からの眺めがこちら。
しっかり海が見えてます。
夜は船の明かりがキラキラと凄く綺麗でした。
和室
和室にはローテーブルと積み木、手押し車、木馬のおもちゃが用意されていました。
リビングスペースと和室はふすまで間仕切りできるので、我が家は和室に娘を寝かせて、大人はリビングでゆっくり過ごすことができました。
照明が明るさを調整できるタイプだったので、寝かしつけも非常にスムーズでした。
娘は積み木と木馬がとても気に入ったようで滞在中ずっと楽しそうに遊んでいました。
キッチン
キッチンでは流し、電子レンジなどを利用することができます。
この至れり尽くせりな哺乳瓶洗浄セット、素晴らしくないですか?
旅行中の哺乳瓶の洗浄って地味に大変な作業なので本当にありがたいです。
お茶セットはこんな感じです。
冷蔵庫の中には空のポットが置いてありました。
どうも別フロアにあるウォーターサーバーのお水を入れる事ができるみたいです。
バスルーム
バスルームは白で統一されていて清潔感あるデザインです。
全ての備品に掃除が行き届いていて本当に綺麗です。
浴室は洗い場も浴槽も広々!ここまでくるともう普通の家ですよね(笑)
夜は夜景を見ながら入浴できます。
リゾナーレ熱海は山の上にあるので見晴らしも抜群です。
ベビースイートならではのアメニティ
ベビースイートにはこの部屋ならではのアメニティも充実しています。
これらのおかげで滞在中は本当に快適に過ごすことができ、一度たりとも不便だなぁと感じた時はありませんでした。
・ベビーベッド
・ポット
・電子レンジ
・子供用椅子
・ベビーカー
・おもちゃ
・木馬
・バスチェア
・おむつ替えセット(おむつ用ゴミ箱・お尻拭きウォーマー)
・70℃設定ポット
・温湿度計
・補助便座
・ベビーシャンプー
・哺乳瓶洗浄セット
・電気ポット

予約は公式サイトから
ベビースイートの予約は公式サイトからのみになっています。

他のタイプの部屋はホテル予約サイトからでも可能です
子供が喜ぶ豊富なアクティビティ
豊富なアクティビティが自慢のリゾナーレには親子で楽しめるアクティビティが多く用意されています。
アクティビティラウンジ
アクティビティラウンジではクライミング(要予約)を楽しんでいる親子で賑わっていました。
同じ階にあるキッズルームにはボールプールや滑り台、簡易的なクライミングがあり、まだアクティビティに参加できないような小さな子供で大賑わいでした。
娘も人生初のボールプールに緊張しつつも、もぞもぞと楽しんでいたようです。
森の空中基地くすくす
森の空中基地くすくすは、まさに子供の秘密基地のようです。
くすくすへの扉を開けるとまずは木のトンネルがお出迎え。
トンネルを抜けると広大な森が現れました。
森の中にはツリーハウスがあったり、
本格的なアスレチックもありました(要予約)
娘が大きくなったら一緒にやってみたい!
ソラノビーチBooks&Cafe
リゾナーレ熱海の最上階にあるソラノビーチBooks&Cafeには本物の砂浜が再現されています!靴のままでもOKですし、もちろん裸足になって砂浜を歩いてもOKです。


カフェの随所にはカバナやソファ、椅子が置かれていて好きにくつろぐことができます。
カフェで販売されている飲み物や本と一緒にゆったりとした時間を過ごすのも良いですよね。
個人的にリゾナーレ熱海の中で一番好きなスポットでした。
チェックアウト前にちらっと寄っただけだったので、次はもっと長く滞在したいです!
食事
リゾナーレ熱海での食事はビュッフェ形式の食事がいただける「もぐもぐ」と、ゆったり会席料理がいただける「和食ダイニング 花火」の2つから選ぶことができます。
我が家は1歳の娘連れではゆっくりと会席料理は難しそうだったのでもぐもぐにてビュッフェの食事を予約しました。
リゾナーレ熱海では基本プランに食事が含まれていないので、別料金で予約する形になります。
夕食
夕食はとにかく海の幸が豊富!でした。
どのお料理も星野リゾートが趣向を凝らしたメニューになっていて、当然ですがどれを食べても美味しい。。
目の前で出来立て料理をふるまってくれるライブキッチンでは、揚げたてのアジフライや作り立ての釜揚げシラス丼、ステーキなどをいただくことができました。
デザートも見てるだけで楽しいものばかり!
子供も一緒に作って、楽しめるようなデザートが多かったです。
ちなみに1歳3ヶ月になる娘が食べられそうなものは無いかな、と色々と探してみたのですが海の幸が豊富(刺身系が多い)なメニューだったため、残念ながら娘が食べられそうなものは多くありませんでした。
朝食
朝食はパンパンパンのパン天国!こんな素敵な朝食ビュッフェ見た事ないです。
ベーグルやマフィン、菓子パンなど本当に種類が多くて選びきれないほどでした。


特に写真右から2番3番目のサクサクパリパリ生地のパンにフルーツが乗った菓子パンが絶品過ぎました。
写真見てるだけでお腹減ってきました(笑)
飲み物もこうやって並べるだけでこんなにおしゃれ。
しかもどれを飲んでも美味しかったです。
それから朝食には離乳食がありました!
おかゆとかぼちゃピューレ、人参ピューレが用意されていましたよ。
娘の大好きなバナナもあったので、朝はビュッフェのお料理だけで済ますことができました。
個人差があると思いますが、娘はオムレツ、バナナ、ヨーグルト、パン(シンプルなやつ)を食べてお腹いっぱいになったみたいです。
大浴場
大浴場は内風呂が2つと、半露天風呂が1つありました。
内風呂2つはよくあるお風呂ですが、半露天風呂は大浴場から外に向かって水盤が突き出していて、水に浮かんでいるような感覚になります。



インフィニティプールを思い浮かべてもらえると◎
夜はキラキラと夜景を見ながら、朝は街並みを一望しながら、色んな楽しみ方ができるお風呂でした。
夫も半露天風呂が大層気に入ったらしく「俺、一生入っていられるわ」とのこと(笑)
1泊2食付きの値段は?
さて今回の宿泊にかかった費用ですが、1泊2食付きで71,200円でした。
娘はまだ宿泊料金も食事代も発生しないので大人2名分の金額です。
費用内訳
1泊分宿泊料金(大人2名)57,500円
食事代(大人2名)13,700円
計71,700円
宿泊料金は底値の日取りを選んだのでこれでも安く済んだ方なんです(汗)
部屋のランクを落とせばもう少し安く泊まる事もできますよ。
ちなみに!リゾナーレ熱海の宿泊費用はモッピーのポイント50000円分を利用したので宿泊代はほぼ無料でした。


コツコツ貯めていれば星野リゾートだって泊まれちゃうのでやっぱりポイ活は続けていて損はないと思います。
こちらの記事でポイントの貯め方を紹介していますので興味のある方はよろしければご一読ください。


宿泊した感想
念願叶って来ることができたリゾナーレ熱海でした。
この宿泊記から私がどれだけ感動しっぱなしだったかが伝わればいいのですが、これまで宿泊してきたホテルの中で1番素晴らしかったと言ってもいいかな、と思ってます。
初めてのスイートルームは、あまりの快適さに癖になりそうで非常に危険です(笑)
部屋を広々と使える事がここまで心のゆとりにつながるのか、と妙に納得してしまいました。
子連れの旅行は他のお客さんに迷惑が掛からないよう人一倍気を使うので、旅行に来たのに全然気が休まらないなんてことも子連れあるあるだと思いますが、滞在中に私が見た感じでは、8割は子連れの方たちだったので、赤ちゃんの泣き声ぜーんぜんお構いなし!みんなお互いさま!みたいな空気が流れていました。
星野リゾートは今回を含めて3ヶ所に宿泊しましたが、どの施設にもそれぞれ特徴があり泊まるたびに色々な面白さを見つける事が出来て楽しいです。
今回のリゾナーレ熱海はリゾート系のホテルが好きな方はぜひ!とオススメしたいです。
必ずまた利用(できれば来年!)させてもらいたいと思います♪